【材料費約2500円】FLEXISPOTの引き出しを両面テープで簡単DIY作成 

PR

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

レビュー
この記事は約6分で読めます。

最近人気の電動昇降式デスク、【FLEXISPOT】

高さを変えられて、腰痛改善や集中力アップが期待できる優れモノですが、数少ない難点として

引き出しを後付けしないと収納スペースが確保できない事が挙げられます。

純正の引き出しは収納力が高くてオシャレな見た目ですが8,800円と少々お高め。

価格を抑えて引き出しを導入するべく、今回DIYで作成してみました。

わずか2点の材料で簡単に作る事ができましたので、作成手順をご紹介します。

あくまで自宅で行うDIYですので、器具の落下などに注意のうえ、作成際は自己責任でお願い致します。

材料を用意 工具が無くても大丈夫です

必要なのは無印の収納ケース(890円)とスコッチの超強力両面テープ(1,600円)のみ

用意する材料はこの2点だけです。

要は収納ケースを両面テープで天板の下に貼り付けるだけです。

仕上がりはこんな感じになります↓

半透明で無地の素材なので、インテリアの邪魔をしません。

材料を買う時の注意点2つ

作成自体は非常に簡単ですが、材料を用意する際に注意点が2つあります。

  1. 収納ケースは天板裏のビーム(支柱)に干渉しない奥行で、椅子に座ったとき膝にぶつからない高さの物を選びましょう
  2. 両面テープは素材にあった物を選びましょう
天板からはみ出ないよう、奥行きを計測
膝に当たらないよう、高さを計測

天板の裏には太いビーム(支柱)があるので、支柱から天板の端までの奥行を計測し、はみ出さないサイズのケースを購入してください。

また、天板に定規を当てて、椅子に座ったとき膝に当たらない高さも確認しておきましょう。

つづいて両面テープですが、裏面の注意事項をよく読んで素材に適した物を購入しましょう。

素材を確認

なお、今回僕が購入した材料は以下の通りです。

無印良品 

【ポリプロピレン ケース引出式 横ワイド 薄型 幅37✕奥行26✕高さ9cm】

両面テープ貼り付けの手順

拭き取りと温め

まずは天板の裏と収納ケースを固く絞ったタオル等でキレイに拭いておきましょう。

続いて、両面テープが良く張り付くように、ドライヤーなどで軽く温めましょう。

ドライヤーで温め

引き出しに両面テープを貼り付ける

拭き取りと温めが終わって準備ができたら、収納ケースに両面テープを貼り付けていきます。

何度か失敗して貼り直しをしました。その為に両面テープが足りず、画像の様な美しくない貼り方になってしまいました。(それでも普通に貼り付きましたが…)

本当は収納ケースの上面の全体にビッチリ、まんべんなく貼れるのが理想です。

天板に貼り付ける

収納ケース側に両面テープを貼り付けたら、いよいよ天板に貼り付けていきます。

天板の下に潜り込んで仰向けになりながら、天板の裏側に引き出しをギューッと押し付けます。

固定

続いて、両面テープがしっかりくっつく様に固定します。

僕は衣装ケースの上に本とタオルを積んで、上方向にギュッと力が加わるようにしました。

更に100円ショップで買った万力(クランプ)も使いました。

方法は何でもOKですが、引き出しと天板が密着するように、程よい力を加えましょう。力を加えた状態で1日放置すれば完成です。

ただし、FLEXISPOTの昇降機能を使って、プレスする様に力を加える事はNGです。無理な負荷をかけると故障の原因になります。

フレキシスポットの引き出しが完成

以上で完成です。普通に引き出しとして使えます。

小物をバッチリ収納できます。
両面テープで接着しただけですが、2Lのペットボトルを載せても大丈夫でした。

ひと手間加えて、ワンランク上の仕上がりを

余裕があれば、更にひと手間加えて、更に上質な物にカスタマイズしてみましょう。

飛び出し防止の突起をつける

今回使用した収納ケースは、机の引き出し用に作られたものでは無いので、飛び出し防止のパーツ類が付いていません。

その為、油断すると引き出し全部を引き抜いてしまい、中身をぶちまける恐れがあります。

勢いよく引き出しを開けると、こうなります。

なので、飛び出し(引き抜き)防止の為、奥に小さい金属プレートを取り付けます。以下の写真をご参照ください。

なお、こういうプレートはホームセンターで100円ぐらいで買えます。

引き出しの上から5mmぐらいはみ出る様にセロテープで貼り付ければOKです。

5mmぐらいはみ出る様に貼り付ける
セロテープで貼り付けたら、少しだけ強引にケースの中に押し込みます。
すると、金属プレートがストッパーになり、ひっかかります。これ以上引き出せないので中身をぶちまける心配が減ります。

天板の端材を利用して、一体感のある引き出しに

ちょっと難易度が高くなりますが、以下の手順で引き出しの手前に板を貼り付けると、天板と一体感が出て更にオシャレな仕上がりになります。

  1. 天板の端材を、引き出しの手前を覆う大きさにカット(今回は、使用したケースが横36cm✕縦9cmだったので、横39cm✕縦10cmの板を用意しました)
  2. 収納ケースの手前側にドリルで穴を空ける
  3. 穴の開いたステンレスのプレート等を使い、ネジで留める
ドリルを使って引き出しの手前に穴を空けます。
穴あきステンレスプレートを使って、ネジ留めします。
上から見るとこんな感じ
板に指をかけられるので、「取っ手」をつける必要はありません。
仕上げに木工用みつろうクリームを塗ってツヤを出します。
完成!天板と同じ素材から作っているので一体感があります。

引き出しが天板に引っかかったり擦れたりする場合は、穴あけの位置を調整するか、ヤスリで削って高さを調整してみてください。

おまけ 木材を使用して作成する、こだわりの引き出し

天板の端材を余すところなく使い、徹底的にこだわって作りたい場合は以下をご参照ください。

玉田
玉田

以上です。如何だったでしょうか。ご参考になると嬉しいです。本日もお読み頂きありがとうございました~。

タイトルとURLをコピーしました